2016年2月22日月曜日

次女の吃音

双子達は2歳6ヶ月。
僕ら家族の海外生活も12ヶ月目です。

最近は次女の吃音が少し気になりだしています。


私の考えは
次女は長女より少し成長が遅いものの長女より出来る事もあり
性格的に頑固(私に似て)なので長女への対抗意識と自分へのイライラ(話したいのにうまく話せない)で一時的に吃音になっている。

妻は私よりも気になっていて、自分が悪いんじゃないかとか考えだしています。
彼女もネットで調べて母親の影響が原因ではないことも分かっていますが心配しています。

そんな妻へ
「僕だけがいない街」藤沼佐知子さんの名言を送ります。

「自分のせいなんて思うのは思い上がりってもんだべ
一人ひとりの人間に出来ることなんて限られてるっしょ」



2016年2月4日木曜日

寝かしつけ

双子達は2歳6ヶ月になりました。
僕ら家族の海外赴任生活も12ヶ月目。

私と寝る事ができるようになってきた双子達がお母さんじゃないと嫌だと言い出しました。双子達は親の腕を触らないと落ち着いて寝れない癖がついてしまいました。

一方、妻は触られていると気になって寝れないため最近悪循環になっています。

私は寝る時にどこを触られていても気にならないので私で寝れるようになってくれればいいんですが...

毎週土曜は双子と父の三人で寝て特訓しようと思います。

4月に一時帰国があり深夜フライトなのでこの癖が治らない事には安心した帰国もできません。