少し前から決まっていた事だけど11月末に妻と双子は日本へ本帰国する。
理由は双子の幼稚園入園準備と第三子出産。第三子は2017年3月出産予定。
日本には妻の両親が一緒に暮らしているが妻が自分の両親にも気を使って精神的にまいらないか心配ではある。
ココ(豪)にいれば週二回8:00 - 16:00で預けられる。
帰国したら24時間ずっと一緒だ。日本じゃ車の運転も難しいから電車、バスだし。ココみたいに子供(三歳児)が遊べる場所があるだろうか??
心配は考え出したらきりがないけど
第一ステップは2017年4月から年少保育で幼稚園に入れるかどうかだ。抽選で倍率は難しくないけど落ちる可能性もある。抽選は妻の両親に行ってもらうので神にいのるしかない。
第二ステップは帰国してから2017年4月まで双子をどうするかだ。保育園のWaiting Listには申し込んであるけど帰国してすぐ入れる可能性は低く入れても2017年1月かららしい。単身赴任でポイントはつくけど妻は専業主婦で隣の家で妻の母(専業主婦)も暮らしている。
2016年10月29日土曜日
2016年7月3日日曜日
双子のイヤイヤ期
豪に戻って来て二ヶ月半経過です。合計で1年5ヶ月経過しました。
双子は2歳11ヶ月です。
魔の二歳児といいますが3歳になったら落ち着くとは思えない位ぐずぐずしています。
一人の調子が良くてもおもちゃの取り合いをし始めたりして最後は二人ともぐずぐずです。
*おもちゃは二個ありますが取り合いになります...
妻もそのグズグスに耐えきれずイライラしています。
我慢するのはまだ難しい年齢なんだと思いますがいつになったら落ち着く事やら。
私の赴任予定もはっきりせず、2017年4月には年少保育が始まります。
年少保育は定員が限られており年度の途中から入る事はできないので赴任が長引くのであれば家族で豪に残り、2017年4月位に帰国出来るのであれば家族は2017年1月には帰国し幼稚園の手続きが必要です。
どうなることやら...
双子は2歳11ヶ月です。
魔の二歳児といいますが3歳になったら落ち着くとは思えない位ぐずぐずしています。
一人の調子が良くてもおもちゃの取り合いをし始めたりして最後は二人ともぐずぐずです。
*おもちゃは二個ありますが取り合いになります...
妻もそのグズグスに耐えきれずイライラしています。
我慢するのはまだ難しい年齢なんだと思いますがいつになったら落ち着く事やら。
私の赴任予定もはっきりせず、2017年4月には年少保育が始まります。
年少保育は定員が限られており年度の途中から入る事はできないので赴任が長引くのであれば家族で豪に残り、2017年4月位に帰国出来るのであれば家族は2017年1月には帰国し幼稚園の手続きが必要です。
どうなることやら...
2016年6月3日金曜日
豪に戻って来て一ヶ月半経過
豪に戻って来て一ヶ月半経過です。双子は2歳と約10ヶ月です。
現在、義理の父母が来ているので双子も毎日楽しそうです。
妻も家事と子育ての負担が軽くなっているので落ち着いています。
5-Jun(Sun)に帰国してしまうのでもうすぐ家族4人の生活が始まります。
双子は現在トイレトレーニング中のためどこにいくにもトイレの場所を確認するのが最優先です。妻の精神衛生面が平穏を保てるのかが不安です。
今年度は日本の幼稚園申し込み、来年度から幼稚園開始です。(年少保育受かれば)
その場合、妻は仕事を再会しようと考えていますが難しいようです。
- 元々働いていたアパレルは時短が難しい、夏休み、冬休みの時期に休めない
- 大学の仕事は義理母の元同僚と仕事をする可能性が高く。ん〜
私としてはせっかく豪にいるので英語を覚えて英語を使った仕事をしてもらいたいと思っていますが、そう言うとプレッシャーになるので言えません...(赴任前に言ったら本気で泣かれました。)
軽く検索しましたが
世の中の幼稚園ママさん達はいったいどんな仕事をしているのか全然検討がつきません。
午前中だけ忙しい仕事ってなんだろうか...探せばあると思うんだけど...これだっ!!というのが見つからず....
妻には子育て以外でも楽しんで欲しいので良い仕事に巡りあえますように。
現在、義理の父母が来ているので双子も毎日楽しそうです。
妻も家事と子育ての負担が軽くなっているので落ち着いています。
5-Jun(Sun)に帰国してしまうのでもうすぐ家族4人の生活が始まります。
双子は現在トイレトレーニング中のためどこにいくにもトイレの場所を確認するのが最優先です。妻の精神衛生面が平穏を保てるのかが不安です。
今年度は日本の幼稚園申し込み、来年度から幼稚園開始です。(年少保育受かれば)
その場合、妻は仕事を再会しようと考えていますが難しいようです。
- 元々働いていたアパレルは時短が難しい、夏休み、冬休みの時期に休めない
- 大学の仕事は義理母の元同僚と仕事をする可能性が高く。ん〜
私としてはせっかく豪にいるので英語を覚えて英語を使った仕事をしてもらいたいと思っていますが、そう言うとプレッシャーになるので言えません...(赴任前に言ったら本気で泣かれました。)
軽く検索しましたが
世の中の幼稚園ママさん達はいったいどんな仕事をしているのか全然検討がつきません。
午前中だけ忙しい仕事ってなんだろうか...探せばあると思うんだけど...これだっ!!というのが見つからず....
妻には子育て以外でも楽しんで欲しいので良い仕事に巡りあえますように。
2016年5月2日月曜日
豪に戻って来て2週間経過
4/17に豪に戻って来て2週間経過しました。
義理の母も一緒に来ていて二ヶ月位滞在予定です。
双子は週二保育中ですが、それ以外の日は基本的に大人が二人以上いるので助かります。
ただ、双子に甘え癖がついてしまうのが恐怖です。
義理の母が帰国したあとどうなってしまうのか.....
姉夫婦は子供に甘え癖がつかないように3日以上祖父母の家には泊まらないことにしていると聞きました。しつけについてもう少し考えないといけないと思いながら妻に任せているので一度話さないと.....
また、私の赴任終了、双子の年少保育抽選等々、今年度はイベントありです。
義理の母も一緒に来ていて二ヶ月位滞在予定です。
双子は週二保育中ですが、それ以外の日は基本的に大人が二人以上いるので助かります。
ただ、双子に甘え癖がついてしまうのが恐怖です。
義理の母が帰国したあとどうなってしまうのか.....
姉夫婦は子供に甘え癖がつかないように3日以上祖父母の家には泊まらないことにしていると聞きました。しつけについてもう少し考えないといけないと思いながら妻に任せているので一度話さないと.....
また、私の赴任終了、双子の年少保育抽選等々、今年度はイベントありです。
2016年3月25日金曜日
一時帰国もうすぐ
双子達は2歳8ヶ月
僕ら家族の海外生活は13ヶ月目です。
次女の吃音は落ち着いてきました。
今週末から3週間休暇で日本に一時帰国です。
最近は寝る前に遊んでしまうので私が本を読んで双子達を落ち着かせ妻に渡して寝かせています。どうやら英語の本が眠くなるようです。あと、私であれば二の腕や首をつねっても反応しないので子供達は落ち着けるようです。
双子同士で話し始めていてそれを遠目で見ているのが非常に面白いです。
僕ら家族の海外生活は13ヶ月目です。
次女の吃音は落ち着いてきました。
今週末から3週間休暇で日本に一時帰国です。
最近は寝る前に遊んでしまうので私が本を読んで双子達を落ち着かせ妻に渡して寝かせています。どうやら英語の本が眠くなるようです。あと、私であれば二の腕や首をつねっても反応しないので子供達は落ち着けるようです。
双子同士で話し始めていてそれを遠目で見ているのが非常に面白いです。
2016年2月22日月曜日
次女の吃音
双子達は2歳6ヶ月。
僕ら家族の海外生活も12ヶ月目です。
最近は次女の吃音が少し気になりだしています。
私の考えは
次女は長女より少し成長が遅いものの長女より出来る事もあり
性格的に頑固(私に似て)なので長女への対抗意識と自分へのイライラ(話したいのにうまく話せない)で一時的に吃音になっている。
妻は私よりも気になっていて、自分が悪いんじゃないかとか考えだしています。
彼女もネットで調べて母親の影響が原因ではないことも分かっていますが心配しています。
そんな妻へ
「僕だけがいない街」藤沼佐知子さんの名言を送ります。
「自分のせいなんて思うのは思い上がりってもんだべ
一人ひとりの人間に出来ることなんて限られてるっしょ」
僕ら家族の海外生活も12ヶ月目です。
最近は次女の吃音が少し気になりだしています。
私の考えは
次女は長女より少し成長が遅いものの長女より出来る事もあり
性格的に頑固(私に似て)なので長女への対抗意識と自分へのイライラ(話したいのにうまく話せない)で一時的に吃音になっている。
妻は私よりも気になっていて、自分が悪いんじゃないかとか考えだしています。
彼女もネットで調べて母親の影響が原因ではないことも分かっていますが心配しています。
そんな妻へ
「僕だけがいない街」藤沼佐知子さんの名言を送ります。
「自分のせいなんて思うのは思い上がりってもんだべ
一人ひとりの人間に出来ることなんて限られてるっしょ」
2016年2月4日木曜日
寝かしつけ
双子達は2歳6ヶ月になりました。
僕ら家族の海外赴任生活も12ヶ月目。
私と寝る事ができるようになってきた双子達がお母さんじゃないと嫌だと言い出しました。双子達は親の腕を触らないと落ち着いて寝れない癖がついてしまいました。
一方、妻は触られていると気になって寝れないため最近悪循環になっています。
私は寝る時にどこを触られていても気にならないので私で寝れるようになってくれればいいんですが...
毎週土曜は双子と父の三人で寝て特訓しようと思います。
4月に一時帰国があり深夜フライトなのでこの癖が治らない事には安心した帰国もできません。
僕ら家族の海外赴任生活も12ヶ月目。
私と寝る事ができるようになってきた双子達がお母さんじゃないと嫌だと言い出しました。双子達は親の腕を触らないと落ち着いて寝れない癖がついてしまいました。
一方、妻は触られていると気になって寝れないため最近悪循環になっています。
私は寝る時にどこを触られていても気にならないので私で寝れるようになってくれればいいんですが...
毎週土曜は双子と父の三人で寝て特訓しようと思います。
4月に一時帰国があり深夜フライトなのでこの癖が治らない事には安心した帰国もできません。
登録:
投稿 (Atom)